お血(於血,おけつ,瘀血)改善血液サラサラ
横浜の漢方 髙木漢方
トップページ
生活習慣病
女性の漢方話
男性の漢方話
痛みの漢方話
取扱い商品
店舗のご案内
 
 
 

お血(於血.おけつ.瘀血)の改善と血液サラサラ

平成16年人口動態統計(厚生労働省)によると、がんによる死亡者は死亡原因の1位で32万0358人を占め、初めて32万人台に達し、死亡総数の31.1%でした。
2位は心臓疾患で15万9625人、死亡総数の15.5%、3位は脳血管疾患の12万9055人、12.5%でした。
がんを除けば、心臓と脳の疾患を合わせて28%になります。
生活習慣病(成人病)の中でも、特に血管の病気である脳の障害や、心臓病は、痴呆や突然死の原因となり深刻な病気です。
高カロリーの食事やストレスの多い生活の中で、ドロドロになった血液が血管中で詰まり、血流が止まったり血管が切れて出血して起こります。
このような事にならないために、常に血液をサラサラにして血管を丈夫にしていくことがとても大切です。

【「お血(於血.おけつ.瘀血)」とは?】
「お血(於血.おけつ.瘀血)」という言葉をご存じですか?
「お血(於血.おけつ.瘀血)」の「お(於.瘀)」は、その字が示すように血液が滞った状態のことです。
もう少し言いますと、「血液の粘度が高くなって、血の流れが悪くなった状態」つまりドロドロ血(ノロノロ血)のことです。
私たちのこころや体を健やかに保つためには、きれいな血液がいきいきと全身を流れていることが必要です。
血液は人間の生命を支える重要な物質なのです。
ところが、この大切な役割を担っている血液が、体の各所に不調をもたらす元凶になってしまうことがあります。
体に害を及ぼすように汚れたり、滞ったり、固まりやすくなったりした血液のことを漢方医薬学では「お血(於血)」と呼んでいます。
お血(於血)=ドロドロ血(ノロノロ血)

【お血(於血)の原因は?】
運動不足、偏った食事、不規則な生活など、お血(於血.おけつ.瘀血)の原因はさまざまです。現代はまさに「お血(於血.おけつ.瘀血)の時代」といえます。
なかでも現代人にとって一番の大敵は、精神的なストレスです。
血液の質と量を管理し、新陳代謝を行い、血液の貯蔵、循環をつかさどっているのは肝臓です。ストレスはその肝臓の働きを悪くしてお血(於血.おけつ.瘀血)の大きな原因となります。
さらに食事が肉食に偏ると、血液はネバネバとしドロドロとしますし、運動不足や過労も血液の流れを悪くしてお血(於血.おけつ.瘀血)の原因となります。

【お血(於血.おけつ.瘀血)と病気】
人間のからだは血液が運ぶ酸素や栄養によって生き生きと保たれています。
この大切な役割を担っている血液の流れが悪くなり、ドロドロ血になると、酸欠や栄養不足となり内臓や脳の働きを悪くし、いろいろな成人病を引き起こします。
思考力も落ち、モノ忘れも多くなります。皮膚はつやがなくなり、シミやアザができるようになります。
さらに、筋肉がこわばり、肩こりや筋肉痛の原因にもなります。
お血(於血.おけつ.瘀血)がひどくなると、極端な場合、血管をふさぎ血の流れをとめて、狭心症や脳梗塞をもたらすこともあります。
病気が長びくと血流が悪くなり、お血(於血.おけつ.瘀血)がお血(於血.おけつ.瘀血)を生じて、ますます回復が困難になります。
漢方医薬学には、「未病を治す」という重要な考え方があります。日頃の養生によって病気を未然に防ぎ、体調を崩す一歩手前の段階でくい止めようというものです。
現代の西洋医学では、検査のデータが優先するあまり、患者自身の体調の変化や自覚症状だけではなかなか病気として認めてもらえないところがあります。
検査データにはあらわれない病気の前段階、つまり「未病」の人には多くの場合、お血(於血.おけつ.瘀血)の傾向がみられます。
漢方医薬学で「お血(於血.おけつ.瘀血)」の考えが重視されるのは、体の不調をいち早く見つけ出すための、貴重なてがかりとなるためです。

【次のような非常に多くの症状と「お血(於血.おけつ.瘀血)」はかかわりをもっています】
  1. 神経痛、リウマチ、関節炎、筋肉痛
  2. 冷え性、肩こり
  3. 皮膚瘙痒症、アトピー性皮膚炎、乾性湿疹、じんましん
  4. 外傷性疼痛(ねんざ、打撲)
  5. 血管神経性頭痛、脳外傷後遺症の頭痛、半身不随
  6. 動脈炎、静脈炎、血栓性血管炎
  7. 動脈硬化症、高脂血症、高血圧症
  8. 月経困難症(生理痛)、不妊症
  9. 慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、慢性胆嚢炎、胆石症
  10. 腫瘍、できもの、前立腺肥大、慢性前立腺炎
  11. 慢性腎炎、ネフローゼ、浮腫
  12. 性機能障害(不妊など)
  13. 肝炎、肝硬変
  14. 健忘、不眠、イライラなどの精神障害
  15. 毛細血管に酸素が届かないため、脂肪燃焼酵素リパーゼが活性化せず、体が太りやすくなる。(ダイエットの失敗)
【「活血化瘀」と「血液サラサラ」】
体に発生したお血(於血.おけつ.瘀血)を除去する方法を、漢方医薬学では「活血化瘀」と呼んでいます。
これはドロドロになった血液をサラサラに変え、うっ滞を取り除き、スムーズに流れるよう改善するものです。
漢方薬の中には、血液の汚れを除去し、イキイキとよみがえらせる働きをもった活血化瘀(血液サラサラ)の薬がたくさんあります。
この活血化瘀(血液サラサラ)の薬は、血液が滞るのを阻止する力をもった各種の生薬で構成され、できてしまったお血(於血.おけつ.瘀血)を取り除くのはもとよお血(於血.おけつ.瘀血)の発生予防にもすぐれた効果を発揮します。
最近は肉食中心の食生活で血管の老化が早まり、若い人にも生活習慣病が増えています。
人は血管とともに老いるといわれます。
活血化瘀(血液サラサラ)の方法で血液を生き生きしサラサラと流れるように保つことは、老化予防にもつながります。

【養生法】
お血(於血.おけつ.瘀血)の予防は毎日の生活が基本です。
適度な運動を行い、ストレスがたまらないよう心がけましょう。
さらに、十分な睡眠をとり、いろいろなものをバランスよく食べ、生活環境(特に冷暖房)に注意することが養生法となります。

 [運動]
散歩・健康体操・ストレッチ運動……。その人の体力に見合った適度な運動は、血行を促進し、体の抵抗力を高めます。
日々の生活の中にスポーツをとり入れ、体全体の筋肉を動かすことで新陳代謝を活発にすることが、血流の改善にはとても良いのです。

 [精神面]
精神面のアンバランスは「気」の流れを悪くし、「気」に乗って流れている「血」にも影響します。
イライラしないよう、気持ちを常にリラックスさせることです。
緊張状態が長く続くような時には、趣味や親しい人とのおしゃべりなどによって気分転換をはかりましょう。
気や血のエネルギーが、体のすみずみにまでのびやかに行き届くようなイメージをもつことです。

 [食事]
イワシやサバ、アジなどの青魚、シシトウ、サヤインゲン、ホウレン草、トマト、シソなどの野菜には、血液をさらさらにする働きのあることがわかっています。
旬の頃のイワシなら、毎日70グラム食べると血栓や動脈硬化の予防につながります。
これに予防効果のある野菜を組み合わせます。
血液をサラサラにする効果は持続はしません。
毎日少量でも摂ってください。

冠元顆粒 [漢方薬]
活血化瘀(血液サラサラ)の代表的な生薬に「丹参」があります。
丹参は中国産のサルビアの根茎です。漢方医薬学では、「お血(於血.おけつ.瘀血)」を改善する生薬としてよく知られています。
日本では丹参を主薬とした製剤として「イスクラ冠元顆粒」が販売されています。
  1. 「イスクラ冠元顆粒」の「丹参」は、四川省中江県の高原で栽培されています。
  2. この地は、GAP(高品質生薬畑としての基準)認定を受け、きれいな空気、汚染のない灌漑用水、残留農薬のない土壌という抜群の自然環境に管理されています。
  3. 畑には鑑定済みの丹参の正統種子がまかれ、育成に適した有機肥料を必要な期間だけ使うなど厳しい管理体制で育成されます。
    こうした高度な栽培技術や細心の注意で、高品質な原料を支えています。
  4. 「イスクラ冠元顆粒」には、丹参の他にも、血行を改善する活血化於(血液サラサラ)の作用のある生薬が5種類配合されています。
  5. 富山医科薬科大学の和漢薬研究所助教授横澤隆子先生のご研究によると、「イスクラ冠元顆粒」には「強い『活性酸素消去作用』が証明される。」とのことです。
  6. 「イスクラ冠元顆粒」の類似品にご注意ください。
    「イスクラ冠元顆粒」と真に呼称出来るのは、「製造販売業 イスクラ産業株式会社」と表示されているものだけです。
横浜の漢方 髙木漢方では、お血(於血.おけつ.瘀血)と血液サラサラについてのご相談を承ります。
また、ご不快の症状をお聞きした上で、お顔の色や、舌の色や爪の色などを拝見させていただき、豊富な知識と経験に基づいて、体質を勘案して、健康のための漢方薬をご提案させていただきます。
お気軽にご相談ください。

イスクラ冠元顆粒は、髙木漢方にて販売しております。

イスクラ冠元顆粒   1日分     525円
15日分   7,035円
30日分  13,251円

髙木漢方 創業慶応二年 横浜の漢方健康病気相談専門店
神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
JR石川町駅南口下車 徒歩7分
横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅下車 徒歩8分
( 石川町5丁目バス停の前、車橋南交差点の角です。)
ご相談&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間 11:00~19:30
定休日  金曜(土曜と日曜は、営業しております。)

【行き方】
1) JR根岸線 石川町駅南口より徒歩7分。 元町とは反対方向に、首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

2) 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向に、打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車して、すぐ目の前です。

このページのトップへ
生活習慣病のページへ
Copyright © 2006 Isezakicho Kampodo All Rights Reserved.